ジオキャッシング 綱島編 その壱
現代の宝探し、ジオキャッシング。GPSの座標を頼りに、どこかの誰かが設置した宝物を探すゲーム。
ジオキャッシングのサイトでユーザ登録して始めるんだけど、以前に登録したまま放置しておりました。
http://www.geocaching.com/
今回のゴールデンウィーク、何もしないまま終わっていまいそうだったので何かをやりたくてジオキャッシングやってみました。
とりあえず、近所にある宝を探すためにyahoo mapで自宅の緯度経度を調べてその周辺にある宝物を調べる。調べた緯度経度の座標周辺にある宝物をジオキャッシングのサイトで検索する。
GC1MRBMってやつが一番近い。N30°32'30.42'', E139°38'06.54''で綱島公園です。
GPS携帯を持って綱島公園に向かいます。
とりあえず、綱島公園の最寄り駅「綱島駅」。あいにくの雨模様で宝探しには最悪の天気。
綱島公園の入り口の近くにあるラーメン屋「揚州商人」。ここで宝探しする前に腹ごしらえ。
食事が終わって店を出たら買ったばかりのビニール傘が無くなってた。
雨もほとんど止んでいたので、そのまま宝探しに行くことに。綱島公園の入り口。とりあえずここから登る。
5分ほど登ると綱島公園に到着。天気があまり良くないからちょっと薄暗い。
GPS携帯で座標を確認しながら探索を開始。GC1MRBMを設置した人のヒントや見つけた人の記録を頼りに探すが見つからない。どうやら柵を越えた先にあるらしいがまったく見つからない。GPS携帯でみる座標から推察する柵の先を探しても見つからない。
GC1MRBMの見つけた人の記録を調べてみると最新は昨日の日付になっている。昨日の今日だし誰かが持ち去った可能性はなさそうなんだけどなー。
GPSの誤差は衛星の状態によっては百メートル以上出る場合もあるので、捜索範囲を広げてみるがみつからない。
小一時間ぐらい探したが本格的に雨が降ってきた。しょうがなくあきらめて帰ってきた、残念。
宝探しには慣れが必要なのかね。また挑戦する。